そろばんと英語どっちを習うべき?

そろばんと英語どっちを習うべき?

この記事では『そろばんと英語どっちを習うべき?』を、珠算三段の中田(若葉校教室長)が紹介していきます!

新年度で新しく習い事を始めようと考えるご家庭も多いかと思います。

少しでも参考になればと思います!

習い事のそろばんと英語について

習い事と聞くと、スイミングやダンスなどを思い浮かべるのではないでしょうか?

そろばんと英語も、スイミングとダンスに次いで人気がある習い事です!

親御さん世代は、そろばんは聞きなじみがあるのではないでしょうか。

英語は近年、英語教室の増加から勢いのある習い事と言えます。

そろばんも、英語も、大事な知識や技能を身に付けることができる習い事です。

それではそろばんと英語の選び方のポイントを見ていきましょう!

(そろばんと英語に限らず、習い事選択の参考にしてください!)

そろばんor英語 選択のポイント①通える距離にあるかどうか

まずは大前提、通える距離に教室があるかどうか。

歩きや自転車などお子さん一人で通う場合、遠くても15分程度。

安全面を考慮するとなるべく近いほうがいいですね。

送迎をする場合も、遠くて片道で10分から15分、往復で30分以上かからないほうがいいでしょう。

一回の授業が50分~90分ほど、

送って帰ってきたら、またすぐお迎えになると親御さんの負担にもなります。

安全面と親御さんの送り迎えのご負担を考慮して、なるべく近くの教室選択が望ましいです。

そろばんor英語 選択のポイント②本人の気持ち

一番大切なのは、実際に通うお子さん本人の気持ちです。

嫌々通っても身につくものも身につきませんし、長続きしません。

お子さんの話をよく聞いて、やってみたい!興味がある!など

習いたいという意思があるかどうかを確認しましょう。

なかなかやりたいものがない場合は、とりあえず体験してみるのもいいと思います。

話を聞いただけではよくわからない、やりたいと思わないかもしれませんが、

実際やってみて興味が湧いた、続けてみたいという気持ちが芽生えるかもしれませんね。

そろばんor英語 選択のポイント③始めるときの年齢

これはそろばんと英語に絞った話になります。

そろばん英語も早ければ早いほうがいいと言えるでしょう。

特にそろばん年長さん~小学2年生から始めるお子さんが多いです。

小学4年生以上の場合は、そろばんよりも英語をお勧めします。

小学4年生以上になると、ある程度簡単な計算は頭の中でできてしまい、

そろばんを始めても、そろばんの指使い習得の段階で計算を退屈に感じてしまい長続きしません。

絶対ダメというわけではありませんが、本人がやりたい場合を除いては推奨はしません。

中学校、高校、大学と将来的に使う英語を早期から学習したほうが役に立つでしょう。

そろばんor英語 選択のポイント④体験授業での見極め

ポイント②でも少し触れましたが、体験授業を活用してみましょう。

そろばん教室も、英語教室も、ほかの習い事も、ほとんどは無料体験や見学ができるはずです。

体験で見極めたいのは3つ!

1.指導者との相性

2.環境設備

3.本人の気持ちの変化

1.指導者との相性は1番注意して見極めたいポイントです。

いくらやりたいことでも、指導者との相性が悪いと長続きしませんし、

好きなことも嫌いになる可能性もあります。

指導の仕方や子供との接し方などを十分に確認しましょう。

2.環境設備も重要です。

長い期間通い続ける環境です。

気持ちのいい環境のほうがいいですよね。

清潔な環境が保たれているか、設備が整っているか、

不備がある場合は何かしら問題がある可能性もあるので要チェックです。

3.本人の気持ちの変化にも敏感になりましょう。

体験してみたら、“やってみたいと思うようになった”となることもありますが、

いざ体験してみたら、“やっぱりやりたくない”ということもあるでしょう。

体験したから入らなければいけないというわけではないので、

体験後に改めてお子さん本人の気持ちを確認してあげましょう。

そろばんor英語 選択のポイント⑤身に付けたい能力

そろばん英語では、身につく能力が違います。

そろばんは計算力や集中力、右脳発達!

英語はリスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの英語4技能の強化!

当たり前ですが計算力を高めたいから英語をやる人はいませんよね。

習い事も続ければそれぞれ効果が出てきます。

せっかくやるからには効果を期待したいですよね。

どんな効果を期待するかで習い事を選ぶことも一つだと思います!

『そろばんと英語どっちを習うべき?』のまとめ

5つのポイントを見てきました。

まとめると以下のとおりです!

・なるべく近くの教室を選択する

・本人の意思を尊重する

・長続きしやすいように、始める年齢も考慮する

・指導者との相性や環境設備をチェックする

・どんな効果を期待するか、目的をはっきりさせる

その中でもやはり一番大事なのは本人の意思です!

本人の気持ちに耳を傾けて、ベストな習い事選びをしましょう!

~あとがき~ 当塾の紹介

サクセス未来塾は、そろばん教室と学習塾が併設する形になっています。

そろばんを一生懸命練習しながら、英語や国語にも励む小学生や定期テストに奮戦する中学生もいます!

そろばん教室と学習塾が隣り合っているため、

そろばんをやって終わったら移動して英語学習!

先に国語を!そのあとそろばんのおけいこ!

そろばん1時間やった後に定期テスト勉強!

などと活用されるスーパー小学生・中学生がいます!

そろばんに勉強に一生懸命になれるスーパー小学生・中学生になりませんか!?

お問い合わせはこちら